- 加盟会社
商品開始年・創業・設立 - 世の中の動き
- 1570(元亀元) 翠松堂製薬創業
- 1597(慶長2) 宇津救命丸創業
- 1598(慶長3) 和歌の浦井本薬房創業
- 安土桃山~江戸 犬伏製薬創業
- 1600(慶長5) 関ヶ原の戦い
- 1602(慶長7) 直虎の後井伊家を継いだ井伊直政没
- 1603(慶長8) 徳川家康が江戸に幕府を開く
- 1611(慶長16) ヒサヤ大黒堂創業
- 1614~15(慶長19~慶長20) 大坂の陣
- 1622(元和8) 樋屋製薬創業
- 1629(寛永6) 長崎で踏絵始まる
- 1637(寛永14) 島原の乱
- 1657(明暦3) 明暦の大火
- 1658(万治元) 大木製薬創業
- 1690(元禄3) 陶陶酒製造創業
- 1690(元禄3)頃 丸薬七ふく販売開始
- 1702(元禄15) 赤穂浪士の討ち入り
- 1707(宝永4) 富士山の噴火
- 1709(宝永6) 正徳の治開始
- 1713(正徳3) キタニ創業
- 喜谷實母散(キタニ)販売開始
- 1716(正徳6 享保元年) 徳川吉宗、将軍となる(享保の改革)
- 1732(享保17) 享保の大飢饉
- 文政年間 敬震丹(犬伏製薬)販売開始
- 1841(天保12) 天保の改革
- 1847(弘化4) 久光製薬創業
- 1853(嘉永6) アラクス創業
- 1853(嘉永6) ペリー浦賀に来航、プチャーチン長崎に来航
- 1854(嘉永7) 日米和親条約を締結
- 1856(安政3) 福地製薬創業
- 1856(安政3) 総領事ハリス下田着任
- 1858(安政5) 盛大堂製薬創業
- 江戸時代後期 日野製薬創業
- 1871(明治4) 龍角散創業
- 龍角散販売開始
- 1874(明治7) フマキラー創業
- 1871(明治4) 廃藩置県の詔勅発布
- 郵便制度の実施
- 1876(明治9) うどんや風一夜薬本舗創業
- 1876(明治9) 廃刀令公布
- 1879(明治12) 太田胃散創業
- 太田胃散販売開始
- 1885(明治18) 大日本除虫菊創業(KINCHO)
- 1885(明治18) 太政官制を廃し、内閣制度を採用(初代総理大臣に伊藤)
- 1886(明治19) 小林忠兵衛が名古屋で小林製薬を創業
- 1886(明治19) ノルマントン号事件
- 北海道庁設置
- 1887(明治20) 浅田飴創業
- 浅田飴販売開始
- 1887(明治20) 公衆用電灯点火(日本最初の営業電灯)
- 日本初の近代上水道の完成
- 1888(明治21) 山崎帝國堂創業
- 1889(明治22) 大日本帝国憲法公布
- 1890(明治23) 参天製薬創業
- 1890(明治23) 第1回衆議院議員総選挙
- 日本初のエレベーター設置
- 1892(明治25) 百毒下し(翠松堂製薬)販売開始
- 1893(明治26) 森下仁丹創業
- ツムラ(津村順天堂)創業
- 1894(明治27) 丹平製薬創業
- 亀田利三郎薬舗創業
- 1894(明治27) 日清戦争始まる
-
難波橋付近。左に健脳丸の広告が見える(丹平製薬)
-
広島元安橋付近。真ん中に健脳丸の広告が見える(丹平製薬)
- 1895(明治28) コレラが全国に拡大
-
1895年ごろの除虫菊乾燥機(大日本除虫菊)
- 1897(明治30)
- 奥田製薬創業
- 奥田胃腸薬販売開始
- 1898(明治31) 今治水(丹平製薬)販売開始
- 1898(明治31) 東京上野に西郷隆盛の銅像
- 最初の政党内閣成立(隈板内閣)
- 1899(明治32) 玉川衛材創業
- 雪の元本店創業
- ロート製薬創業
- 大学目薬(参天製薬)販売開始
- 1900(明治33) 横山製薬創業
- 1902(明治35) 米田薬品工業創業
- 正露丸(大幸薬品)販売開始
- (金鳥)渦巻型蚊取り線香(大日本除虫菊)販売開始
- 1900(明治33) 上野新橋駅構内に初めて公衆電話が開設される
- 1901(明治34) 第一回メキシコ移民が出発
- 八幡製鉄所創業
- 1902(明治35) 日英同盟
-
明治末期ごろの樋屋坂上家の店前(樋屋製薬)
- 1903(明治36) 久光製薬設立
- 1905(明治38) ホーユー創業
- 仁丹(森下仁丹)販売開始
- 1904(明治37) 日露戦争始まる
- 1905(明治38) 夏目漱石「吾輩は猫である」出版
- 1906(明治39) 和光堂創業
- 1911(明治44) ワダカルシウム製薬創業
- ワダカルシューム錠(ワダカルシウム製薬)販売開始
- 1910(明治43) 東京池之端に日本初のアパート完成
- 1911(明治44) 平塚らいてう「青鞜社」設立
- 1913(大正2) 町田製薬創業
- 救心製薬創業
- 松浦薬業創業
- 1914(大正3) 第一次世界大戦に参戦
- 日本、南洋諸島を占領
- 1915(大正4) 佐藤製薬創業
- 1915(大正4) 第一回全国中等学校優勝野球大会開催
- 1916(大正5) 原沢製薬工業創業
- 1916(大正5) エイプリルフールがはやり始める
- 1917(大正6) 立石春洋堂創業
- 福井製薬創業
- 1917(大正6) 電機七輪アイロンストーブなどが家庭で使われはじめる
- ロシア革命
- 1918(大正7) ノーシン(アラクス)販売開始
- 1919(大正8) 小林製薬設立
- 阪本漢法製薬創業
- 大日本除虫菊設立
- 1920(大正9) 近江兄弟社設立
- うすき製薬創業
- 1921(大正10) 翠松堂製薬設立
- 宝仙堂創業
- 1922(大正11) 山崎帝國堂設立
- 1923(大正12) 養命酒製造設立
- 河合製薬創業
- ホーユー設立
- 1924(大正13) カイゲン(カイゲンファーマ)創業
- 改源(カイゲンファーマ)販売開始
- 1921(大正10) メートル法公布
-
東京・小石川の旧事務所前、1921年(太田胃散)
- 1922(大正11) 平和祈念東京博覧会開催
- 1923(大正12) ホットケーキが登場
- 虎の門事件
- 関東大震災
- 1924(大正13) 甲子園球場が竣工
- セーターが販売される
- 1925(大正14) 秋山錠剤創業
- イチジク製薬創業
- イチジク浣腸(イチジク製薬)販売開始
- 霜鳥研究所創業
- 参天製薬設立
- 1925(大正14) ラジオ試験放送開始
- 普通選挙法公布
- ダンスが流行
- 日本初のネオン灯を点灯
- オムライスが登場
-
大正から昭和初期の蚊取線香工場の様子(大日本除虫菊)
-
大正末期の北海道の除虫菊畑(大日本除虫菊)
- 1926(大正15) イチジク製薬設立
- 日新薬品工業創業
- 金冠堂創業
- 1928(昭和3) 龍角散設立
- 1928(昭和3) 昭和天皇即位の礼
- 1929(昭和4) トフメルA(三宝製薬)販売開始
- わかもと製薬設立
- 強力わかもと(わかもと製薬)販売開始
- 1929(昭和4) 世界恐慌の始まり
- 本格的ターミナルビル大阪梅田に完成
- 1930(昭和5) キンカン(金冠堂)販売開始
- 1930(昭和5) 浜口雄幸首相狙撃される
- 1931(昭和6) 宇津救命丸設立
- 大草薬品創業
- 1931(昭和6) 満州事変
- 「ラジオ体操」放送開始
- 1932(昭和7)
- 三宝製薬創業
- 1932(昭和7) チャップリン来日
- 日本初のトロリーバス京都で走る
- 1933(昭和8) 恵命堂創業
- 恵命我神散(老舗恵命堂)販売開始
- 1934(昭和9) 奥田又右衛門膏本舗創業
- 下呂膏(東上田膏)(奥田又右衛門膏本舗)販売開始
- 田村薬品工業創業
- サロンパス(久光製薬)販売開始
- 弘真胃腸薬(あかぶくろ胃腸薬)(大草薬品)販売開始
- 福井製薬設立
- 1934(昭和9) 忠犬ハチ公の銅像が建立
- 室戸台風が大阪に上陸
- パーマが普及
- 1935(昭和10) 啓芳堂製薬創業
- 田村治照堂創業
- 摩耶堂製薬創業
- 1935(昭和10) おもちゃの指輪がはやる
- 第一回芥川賞直木賞が発表
- 初の年賀郵便切手が発行される
- 1936(昭和11) ツムラ(津村順天堂)設立
- 森下仁丹設立
- 長野県製薬設立
- 丹平製薬設立
- 1936(昭和11) 初の職業野球試合
- 日本初のロードショー
- 二・二六事件発生
- 第11回オリンピックベルリン大会開催
-
函館でのサロンパスの宣伝風景、1936年(久光製薬)
-
熊本飛行場での仁丹号、1936年(森下仁丹)
- 1937(昭和12) 盛大堂製薬設立
- 1937(昭和12) 日中戦争が始まる
- 1938(昭和13) 百草丸(長野県製薬)製造開始
- 1939(昭和14) 立石春洋堂設立
- 佐藤製薬設立
- 三宝製薬設立
- 1941(昭和16) エーザイ設立
- 1943(昭和18) 河合製薬設立
- 金冠堂設立
- 樋屋製薬設立
- 東京甲子社創業・設立
- コロスキン(東京甲子社)販売開始
- 1938(昭和13) 国家総動員法公布
- 1939(昭和14) 第二次世界大戦勃発
- 日の丸弁当が登場
- 国民徴兵令公布
- 1941(昭和16) 太平洋戦争が始まる
- 防空ずきん、もんぺなど非常時服装が目立つ
- 1943(昭和18) 野球用語の日本化
- カイロ宣言を発表
- 出陣学徒壮行会
- 日本初の集団見合い
- 替え歌が流行
-
昭和初期の女子従業員たち(樋屋製薬)
-
蚊取線香の出荷風景(大日本除虫菊)
- 1944(昭和19) 亀田利三郎薬舗設立
- 原沢製薬工業設立
- 1944(昭和19) 硫黄マッチが登場
- 1945(昭和20) 米軍が東京に進駐
- 第二次世界大戦終戦
- 1946(昭和21) 常盤薬品工業創業
- 大幸薬品設立
- 秋山錠剤設立
- 1946(昭和21) 日本国憲法公布
- 「サザエさん」『朝日新聞』で連載開始
- 南海地震(M8)発生
- 第13回オリンピックロンドン大会中止
-
「わかもと」特売出荷の様子、昭和20年代(わかもと製薬)
-
市電にあった広告(わかもと製薬)
- 1947(昭和22) 日野製薬設立
- 日新薬品工業設立
- 浅田飴設立
- 横山製薬設立
- 1947(昭和22) キャスリーン台風が関東地方に水害をもたらす
- 宝くじの販売
- 昭和最高のベビーブーム
- 古橋広之進400m自由形で世界新記録
- 1948(昭和23) 町田製薬設立
- 田村薬品工業設立
- 田村治照堂設立
- 霜鳥研究所設立
- 米田薬品創業
- ワダカルシウム製薬設立
- 福地製薬設立
- 陶陶酒製造設立
- 1948(昭和23) 母子手帳の配布開始
- 美空ひばりがデビュー
- プロ野球で初ナイター
- 小倉市で初競輪
- 東京裁判
- 東京新宿に歌舞伎町ができる
- 1949(昭和24) 白石薬品設立
- オーヤラックス創業
- ゼネル薬品工業創業
- ロート製薬設立
- 大東製薬工業創業
- 薬用養命酒(養命酒製造)販売開始
- 1949(昭和24) 国立大学69校を各都道府県に設置
- 1ドル360円レート、実施
- 下山事件
- 湯川秀樹、ノーベル物理学賞を受賞
- お年玉付き年賀はがきが初めて販売される
- 法隆寺金堂炎上
-
オート三輪トラックによる出荷風景、1949年(宇津救命丸)
-
樋屋製薬の事務所、1949年(樋屋製薬)
- 1950(昭和25) うどんや風一夜薬本舗設立
- フマキラー設立
- 救心製薬設立
- キタニ設立
- 摩耶堂製薬設立
- 1950(昭和25) 1000円札発行
- 朝鮮戦争が始まる
- 警察予備隊令公布
- 大阪駅高架下に、「新梅田食道街」がオープン
-
1950年に発足した「仁丹友の会」の抽選会(森下仁丹)
-
トフメルの宣伝カー(三宝製薬)
- 1951(昭和26) 大東製薬工業設立
- 奥田製薬設立
- 1951(昭和26) サンフランシスコ講和会議開催
- パチンコが全国で流行
- 1952(昭和27) 松浦薬業設立
- 1953(昭和28) 和光堂設立
- 米田薬品工業設立
- 啓芳堂製薬設立
- 1954(昭和29) 玉川衛材設立
- クオリテックファーマ設立
- 常盤薬品工業設立
- 1955(昭和30) ユースキン製薬創業
- 1956(昭和31) 老舗恵命堂(恵命堂)設立
- 大草薬品設立
- 長倉製薬創業
- 1956(昭和31) 週刊誌ブーム
- 日本住宅公団、入居者募集を開始
- 「もはや戦後ではない」が流行
- 1957(昭和32) チベン製薬創業・設立
- ユースキンA(ユースキン製薬)販売開始
- 1957(昭和32) なべ底不況が始まる
- 東京都の人口が世界一に
- 日活映画が人気
- 1960(昭和35) イスクラ産業設立
- 無臭元工業創業
- 雪の元本店設立
- 1963(昭和38) オーヤラックス設立
- 大鵬薬品工業設立
- 1964(昭和39) 協和新薬設立
- 阪本漢法製薬設立
- 1963(昭和38) 日本初の高速道路(名神高速道路)が開通
- NHK大河ドラマ「花の生涯」放映開始
- 1964(昭和39) 第18回オリンピック東京大会開催
-
赤まむし膏が番組スポンサーとなった「お笑いびっくりタイム」(阪本漢法製薬)
- 1968(昭和43) 大和生物研究所設立
- 南天のど飴(常盤薬品工業)販売開始
- 1966(昭和41) ザ・ビートルズ来日
- 1968(昭和43) レトルト食品が発売
- カセット式テープレコーダーが普及
-
シャッターに描かれた広告(大和生物研究所)
-
大相撲呼び出し着物の広告、昭和40年代~(救心製薬)
- 1969(昭和44)
- ササヘルス(大和生物研究所)医薬品として認可
- 1969(昭和44) アポロ11号が月面着陸に成功
- 反体制フォークソングが流行
- 1970(昭和45) 大木製薬設立
- 1970(昭和45) 日航機よど号事件
- 1971(昭和46) 和歌の浦井本薬房設立
- 1971(昭和46) 沖縄返還協定調印式
- 1972(昭和47) 奥田又右衛門膏本舗設立
- 犬伏製薬設立
- 1972(昭和47) 第11回冬季オリンピック札幌大会
- 1973(昭和48) オイルショックで買い占め騒動
- 1974(昭和49) 目黒化工株式会社に社名変更(クオリテックファーマ)
- 1979(昭和54) トキワ漢方製薬創業
- 1979(昭和54) 国公立大 初の共通一次試験実施
- 1982(昭和57) 宝仙堂設立
- 1982(昭和57) 500円硬貨発行
- 1986(昭和61) 天真堂設立
- 1986(昭和61) チャールズ皇太子ダイアナ妃来日
- 1990(平成2) アラクス設立
- 1990(平成2) テレビゲームソフトの社会現象化
- 1994(平成6) 丹源設立
- 1994(平成6) 松本サリン事件
- 1996(平成8) グラフィコ設立
- 1996(平成8) アトランタ・オリンピック開催
- 2000(平成12) 都営地下鉄大江戸線が全線開通
- 2014(平成26) クオリテックファーマ株式会社に社名変更
参照:株式会社 薬事日報社 (発行)「家庭薬ロングセラーの秘密」